BLOGブログ
お寺でマルシェ 下見編
こんにちは。総務の内田です。
明日、2月17日(金)に八王子にある法泉寺にてマルシェを開催いたします。
法泉寺では、りんごを販売いたします。
その他さまざまなイベントもご用意しておりますので、ぜひお越しください。
——————————————————————————–
開催日時:2023年2月17日 11時~17時
場所:臨済宗南禅寺派 法泉寺(東京都八王子市大楽寺町84)
——————————————————————————–
本日は下見編ということで、12月にマルシェを開催する法泉寺に下見に伺ったときのことを書いていきます。
下見には、私と社員Sさんの2名で行きました。
初めて伺った法泉寺ではさまざまな体験をさせていただきました。
見出し
ピザ作り
住職がお持ちのピザ窯を使ってピザ作りを体験しました。
窯の中でピザが焦げないように回しながら焼いていきました。
焼きたてのピザは絶品でした!
ゆず狩り
お寺の敷地内に植えられているゆずの収穫を体験しました。
枝をハサミで切って収穫するのですが、切ると枝からゆずのさわやかな香りがふわっと広がります。
いくつかお土産でいただき、持ち帰った後はゆずサイダーにしました。
ゆずの香りが強く、とても美味しかったです。
テントサウナ
お寺の敷地内でテントサウナを体験しました。
日が暮れ始めて外の空気が少し冷えてきていたこともあり、外気浴がとても気持ちよかったです。
初めてのテントサウナは、テント内の暑さとテントの外の涼しさでばっちり整うことができました。
サウナ初心者の私は2セット、サウナマニアのSさんは3セット行いました。
最後に
さまざまな体験をさせていただいた1日でした。
お寺周辺は自然が豊かで空気が澄んでいて、時間のゆっくり流れていくとてもリフレッシュできる空間でした。
改めて、明日2月17日(金)のマルシェにぜひお越しください。
ランキング
小さくても気を付けたい、紙書類の扱いポイント3つ
質問できない人への処方箋
報連相できない人をできるようにする方法
ASP.NET MVC5 で初期エラーメッセージの変更方法
入社前にタイピング速度を上げよう
.NET でプログラムの処理時間をストップウォッチで測る(Stopwatch クラス)
2016年度版 無料でSQLの学習ができるサイト11個を調べてみた
Javaでjsoupを使ってスクレイピングを行う方法-jsoupインストール編
プログラミングの「アルゴリズムとデータ構造」を学ぶには「Scratch」を使えば挫折が防げます
プログラミング始めるなら!アルゴリズムを学べるスマートフォンアプリ3選